ファスティングを行った目的
私はオフ期間を利用してamene.を参考にファスティングを行いました。
今回ファスティングを行った目的は
胃腸の休息・デトックス・リセットです。
365日、1日3食食べていたら、胃腸を休めることができません。
スポーツ選手である以上、食事もトレーニングの一環として日頃から気を配っています。
そして運動量もあるので一般の方よりは日頃の食事量は多いかと思います。そんな中で、胃腸を休めることも日頃の休息と同じくらい大切だと思っています。
ですが胃腸を休めるには一定の期間を要するので、シーズン中はファスティングをすることが難しいです。なのでオフシーズン(中断期間)を利用して行いました。
また、現代は生きているだけで様々な身体に負担となるものを体内に溜め込んでいると思います。それを100%除くことはできません。
ファスティングの時だけでも少しは身体を労わるために、負担となるものを入れないようにしました。
毒素を出すことで身体がスッキリします。それと同時に気持ち的なリセットの意味も含めてファスティングを行いました。
ファスティングにはさまざまな効果があり、人それぞれの目的があると思います。
目的を明確にして、自分に合った方法を探してみてください。
今回ご紹介するのはあくまで私の実践方法で、私の結果・感想になります。
私が参考にしたamane.で実践方法や私が使用した酵素ドリンクもなど記載されているので、選択肢の一つとしてぜひご覧ください。
ファスティングの実践方法
ファスティング中の食事は、準備食・断食・回復食の三段階に別けて行ないました。
準備食と回復食はまごわやさしい(魚を除く)を意識した食事です。
動物性食品を摂らず、添加物なども控えます。
また小麦や白砂糖などの精製食品も摂りません。
消化にいいものを意識して、ゆっくりよく噛んで食べます。
また私は朝食を食べないので、朝食の代わりに酵素ドリンクを飲みました。
ご・・・ごま(すりごま)
わ・・・わかめなどの海藻類(わかめ、あおさ)
や・・・野菜(トマト、ブロッコリー、なす、人参、玉ねぎなど)
さ・・・魚※魚は食べません。動物性の食品は控えます
し・・・椎茸などのキノコ類(マッシュルーム)
い・・・芋類(じゃがいも)
準備食1.2日目
メニュー①
納豆ご飯(玄米ご飯に梅干し付き、すりごまをかけています)
トマトスープ(ひよこ豆にたくさんの野菜たち、マッシュルーム)
メニュー②
玄米ご飯(梅干し付き)
味噌汁(茄子とわかめ、マッシュルーム)
サラダ(温野菜にひよこ豆)
断食3.4日目
amane.の酵素ドリンク。水分補給のたびにこの酵素ドリンクを飲みました。
炭酸水で割ってみたり、お湯割にしたり工夫次第で楽しめます!
行ったタイミングがちょうどクリスマスだったので、炭酸水で割ってグラスで飲んで
シャンパンをイメージしてみました。気持ちだけクリスマスです笑
回復食5.6日目
回復食の1食目はスッキリ大根と呼ばれる食事です。
・腸のぜんどう運動を活発にし、腸内に溜まっていた便を出すことができる
・腸内の老廃物を排出することができる
・腸内環境をリセットできる
お粥(塩と梅干し、わかめ)
味噌汁(玉ねぎと人参、ひよこ豆、マッシュルーム)

納豆ご飯(玄米ご飯に梅干し、すりごまをかけて)
味噌汁(しめじ、玉ねぎ、人参)

回復食は準備食よりも消化に良い食事を意識します。
2日間固形物を断っていたので、お米はお粥にするなどの工夫をしました。
多分、玄米よりは白米の方が消化には良さそうです!
ファスティング後の身体の変化
体重減少
1日目を0として、終了時はマイナス-2kgでした。
減量を目的としてはいなかったので、そのうち元の体重に戻ると思いますが、
せっかくリセットしたので食べすぎや食事の質には今後も気を付けていきたいです。
溜まっていた毒素や便が宿便として出たことが大きな要因だと思っています。
睡眠の質向上
ファスティング中は寝つきも目覚めもいつもより良いと感じました。普段は寝つきが悪く、起きることも苦痛ですが、ファスティング中はそれらを感じませんでした。
要因としては、腹八分目で夕食を終わるので、お腹がスッキリしている状態で寝られることが大きいかと。
普段から意識していればいいのですが、気がついたら満腹まで食べてしまっています。日頃から腹八分目・よく咀嚼することを意識して消化に良いものを食べるようにしたいです。
体の軽さ
中断期でトレーニングがなかったこともあると思いますが、疲労感とは違う身体の軽さを感じました。むくみもなく、身体がとてもスッキリしました。
日頃から添加物やグルテンなどを控えてはいますが、いつも以上に身体の軽さを感じました。
改めて経験してみて、添加物やグルテンなどがお腹のだるさや身体の重さに関係しているのかなと思いました。
感想
ファスティングを実践して、辛い空腹タイムもありましたが、それ以上に体が快適になったという体験をしました。胃腸の休息やデトックスができ、大満足です!
体が軽くなり、睡眠の質も向上し、味覚が鋭くなったり、便通も改善されたりと、嬉しいこと尽くしでした。
しかし、食べることが大好きな私にとって、辛い瞬間もありました。
特に回復食の時に食欲が強くなって少し苦しい思いも。時折、頭痛を感じることもありましたが、耐えられないものではなかったので続けることにしました。ファスティングをする際は、自分の体調を最優先にし、無理のない範囲で行ってほしいです。
※妊娠中や授乳中、18歳未満の方は推奨されていないので注意が必要です。
一年間頑張った体と共に、心も体もリフレッシュでき、定期的にファスティングを行うことで心身のリセットができると感じました。私は夏のオフシーズンにも挑戦したいです。デトックスした体で、2025年をより豊かに楽しんでいきたいと思います!今年もよろしくお願いします!
(年末年始に行ったサグラダファミリアのように変化し続けたいです!)
コメント